検索
ブログパーツ
カテゴリ
全体 プロフィール 斑銅鉱シリーズ 理学部のゴミ箱 物理学のゴミ箱 翡翠シリーズ マンガンだけは難しい 竜頭 産地保護と採集禁止情報 お祭り会場 恵光灯列伝 桜虫の化石 ノジュール 奇石 鉱物才集日記 ゴミ拾い 鉱物才集の極意 明延鉱山 一円博物館 未分類 フォロー中のブログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2008年 04月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
復帰第三弾 段戸山から赤谷鉱山へ>の続き、その2です。どう言う訳か赤谷鉱山が好きなのです。今回も、2時間程でしたけど、結構楽しめました。と言うものの収穫は、もう一つでしたけど。となれば、どうするか、さらに、小さなを探して楽しむのです。今まで無視と言うか、見捨てていた様な物を。 その一つが、今回も上げた方砒素鉱、いわゆる亜砒酸の結晶。結構、綺麗な正八面体結晶鉱物です。 ![]() そして、方安鉱。この鉱物も、方砒素鉱と同じ正八面体結晶。 ![]() でも、リンク先のサイト Mindat でも、この鉱物、掲載数が少なく、結構稀産鉱物みたいです。その二つが一緒に産する訳ですから、赤谷鉱山も捨てた物でもないですね。その上、自然砒素もある訳ですから。と言う物の、写真に撮れる様な良い物は滅多に見られません。なら、もっと細かい物もあるはずと言うことで、探してみると。 ![]() ![]() そして針状鉱物となると、バレンチン鉱、コカンド石、クレベルスベルグ鉱等が有りますけど、そんなを探す楽しみも。 ![]() ![]() そして、今回採った黄色い鉱物は。 ![]() ![]() ![]() この白い鉱物は、自然砒素も輝安鉱も有りますから、砒素鉱物なのかそれともSb硫酸鉛鉱物なのか迷います。 ![]() ![]() ![]() いやね、愛石家さんが、なんで、そんなに赤谷鉱山に行くのかと尋ねられますから、その答えの魅力を書いてみました。これがバレンチン鉱だと言うのを採りたい。 ************************************* ■
[PR]
by jacktoanne
| 2014-12-07 16:25
| 鉱物才集日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||