検索
ブログパーツ
カテゴリ
全体 プロフィール 斑銅鉱シリーズ 理学部のゴミ箱 物理学のゴミ箱 翡翠シリーズ マンガンだけは難しい 竜頭 産地保護と採集禁止情報 お祭り会場 恵光灯列伝 桜虫の化石 ノジュール 奇石 鉱物才集日記 ゴミ拾い 鉱物才集の極意 明延鉱山 一円博物館 未分類 フォロー中のブログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2008年 04月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
最近は、滅多に孔雀石を見ないんです。もちろん、ブロシャン銅鉱などの二次鉱物も含めて。それが、本当に久しぶりに、たくさんのズリの中で、一つだけ見つけたのです。 ![]() で、孔雀石かどうかの確認は塩酸テストです。発泡したので、孔雀石かと言うと、そうでもないのですね。ガラス板上において、顕微鏡下でやってみますと、確かに発泡はしますが、その量が少ないのです。そして、無色透明に見える(おそらくは淡緑色)の針状鉱物が残るのです。発泡して溶ける鉱物が少ないので、何が発泡したのか分かりませんでしたが、おそらくは孔雀石ではないかと思います。そして、無色透明に見える鉱物はブロシャン銅鉱ではないかと思いました。この二つの鉱物は、結構密に共生しているみたいです。 ![]() と言うことで、今は、出来るだけたくさんの、切断鉱脈標本を作ることに専念してます。特に、磁硫鉄鉱の鉱石標本作りです。磁硫鉄鉱の條痕色は黒色です。磨いていると、磁硫鉄鉱の黒い粉末が手に着いて取れなくなって困ってます。手袋付けたら良いのですけどね、これからは手袋付けてがんばります。 ********************************************** ■
[PR]
by jacktoanne
| 2016-02-09 23:11
| 鉱物才集日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||